電子帳簿保存法「特設サイト」の見方・目的別利用方法を伝授
日 時2022年11月16日(水)15:00~15:30
概 要
2022年7月、国税庁が同庁Webサイト内に『電子帳簿保存法等「特設サイト」』を公開しました。
ですが、
微妙に使い勝手が悪いようです。
本ウェビナーでは、『電子帳簿保存法等「特設サイト」』の賢い見方・使い方を分かり易くお伝えします。
・「特設サイト」のオーバービュー編
https://youtu.be/xhCczuX_uew
・「特設サイト」で”義務”の「電子取引」を確認編
https://youtu.be/ML1BGKYALDA
・「問38メール添付の請求書等の真実性確保要件」編
https://youtu.be/-bcLcoNplUw
以上、参考になれば幸いです。
筆者紹介 益田康夫 関西大学商学部卒業 本籍地 神奈川県 メアド masuda@e-sol.tokyo 1984年に社会人になり、IT業界一筋ながら 3回の転職を経て現在に至っています。 特に2008年のリーマンショック後の不況の 影響を受けて、2010年6月末にリストラ退社して現本業のアンテナハウス株式会社 https://www.antenna.co.jp/ に入社しました。 Sun MicrosystemsやOracleを中心 にしたITインフラから、IAサーバとしてのCompaqやIBMなどや、文書管理システムや ポータルシステムを販売していた前職と、現在のアンテナハウスでのPDF技術や電子 ファイルの変換技術などを中心にした、e-ドキュメントソリューションを探求して ノウハウを習得してきました。 特に、2011年以降、個人で学習時間をひねり出して 、文書情報管理士資格2級、1級、上級と最短記録でレベルアップさせ、更に国家資格 の行政書士※、日商簿記3級を2015年までに取得しました。 行政書士とは、https://www.gyosei.or.jp/information/ をご覧ください。 筆者が経営する株式会社e-SOLは2019年1月8日の設立されました。
2022年11月17日 07:37