ホーム ≫ 最新情報 ≫
最新情報
-
2022年06月21日
インボイス制度時、免税事業者と取引条件見直しで独禁法抵触
Qes) 仕入先である免税事業者との取引について、インボイス制度の実施を契機として取引条件を見...
-
2022年06月10日
電帳法電子取引の法令要件と一問一答矛盾は国税庁の責任か?
平成十年大蔵省令第四十三号 電子計算機を使用して作成する国税関係帳簿書類の保存方法等の特例に関...
-
2022年06月09日
電子取引の宥恕措置に隠されたリスクを一問一答より紐解く
国税庁_電子取引_一問一答 問 41-3 電子データを授受した場合であっても、令和5年 12 ...
-
2022年06月03日
インボイス制度のリスク!仕入れ税額控除否認の危機!!
そもそもどうしてインボイス制度が出てきた?? それは、インボイス制度の正式名称を見れば良くわか...
-
2022年06月03日
国税庁課税総括課_長内課長補佐22年6月講演緊急レポート
2022年6月1日に公開されたを聴講しました。 講演タイトル) 「電子取引データ保存に関する令...
-
2022年05月28日
H28スキャナ保存導入企業が電子取引要件が判らない理由!
H28スキャナ保存導入企業が電子取引要件が判らない理由! 平成28年の電帳法_スキャナ保存の要...
-
2022年05月28日
近づく義務化で注目度が上がるインボイス制度_まとめ情報!
近づく義務化で注目度が上がるインボイス制度_まとめ情報! 以下のものを、摘まみ食いしてみてくだ...
-
2022年05月21日
改正電帳法の導入で危険が増加している恐ろしい現状
年商100億円企業の情報システム室のキーマン(Aさん)とリモート会議で打ち合わせした際のやり取...
-
2022年04月28日
見逃せないJIIMAレポート 3つの貴重な考察とは!?
「JIIMA月間IM22年5/6月号」 2022_5_6.pdf (jiima.or.jp) ...
-
2022年04月23日
電帳法_JIIMA認証は2カ月でしかっり準備して申請可能
2022年12月14日更新(下記を追加) JIIMA認証2回のNGで更新審査手数料と同額が発生...